傾聴力を鍛える【最強のコミュニケーション術】
今日は、コミュニケーションがもっとうまくなりたいという人向けに「傾聴力」をお話したいと思います。 傾聴というと、ただ単に人の話を聞くだけというように思う方もいるかもしれませんが、ただボーっと聞くだけだとダメだったり、やっ...
今日は、コミュニケーションがもっとうまくなりたいという人向けに「傾聴力」をお話したいと思います。 傾聴というと、ただ単に人の話を聞くだけというように思う方もいるかもしれませんが、ただボーっと聞くだけだとダメだったり、やっ...
今日は、人生を生きていく上で、大切なことをお話します。 それは、自己管理を徹底するということです。 本当の人生を生きるためには、自己管理が必要のです。 こういう方は多いと思います。 今日は、なぜ、本当の人生を生きるために...
こんにちは、MBTIを研究しているラボネコです(Twitterはこちら)。 MBTIについては以前、こちらの記事でお話した通り、覚えると2つの良いことがあります。 MBTIは他の人とのコミュニケーションを大きく向上するの...
コロナウイルスがパンデミックの様相を呈してきましたが、このような状況でNTTグループなどの大手企業でテレワークを推奨するところが増えています。 私は今後のデジタル時代では、このテレワークこそがデフォルトの働き方になってく...
今日は、コンサルタントになるために役立つ資格をご紹介します。 それは、簿記二級です。 この記事では、簿記二級とはどのようなものなのか、なぜ簿記二級はコンサルになるために役立つのかについて徹底解説していきます。 簿記二級と...
皆さん、SDGsをご存知でしょうか。 今日はSDGsとは何か、その実現に向けて何が必要なのかを熱く語っていきます。 SDGsとは何か SDGsというのは、2015年9月の国連総会で採択された「17のグローバル目標と169...
皆さん、FacebookやInstagramやTwitterといったSNSで疲れていませんか。 これらのSNSでは、人の承認欲求にまみれた自慢話で溢れかえっています。 毎日SNSをチェックして、人の投稿に「いいね!」を押...
皆さん、アニメ「PSYCHO-PASS」はご存知でしょうか。 テレビシリーズはフジテレビ「ノイタミナ」にて放送され、2012年10月から2013年3月にテレビアニメ第1期が放送されたのを皮切りに、2014年7月から9月に...
今日は、社会人として必要な能力について考えていきたいと思います。 長い間、コンサルタントをやってきて、現代に合った汎用的な能力とはなんぞやということについては常日頃から考えてきました。 そして、今日はその結論を皆さんに共...
今日は、とっておきの悩みの解決方法をお伝えします。 悩みごとは紙に書く。なぜ悩んでいるのかを自分と向き合って細かく書く。 これだけです。 今日はそれをご紹介したいと思います。 なぜ紙に書くことが大切なのか まずやるべきこ...