【プロフェッショナル 仕事の流儀】プロフェッショナルとは?回答にはその人の価値観がつまっている【君はどのタイプ?】
今日は、NHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」から、プロフェッショナルとは何なのかを考えていきたいと思います。 番組にフューチャーされた数々のプロフェッショナルたちは、この番組の最後に「プロフェッショナルとは?」とい...
今日は、NHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」から、プロフェッショナルとは何なのかを考えていきたいと思います。 番組にフューチャーされた数々のプロフェッショナルたちは、この番組の最後に「プロフェッショナルとは?」とい...
今日は、美術の神様、岡倉天心が書いた『the Book of Tea(茶の本)』を紹介します。 岡倉天心は、日本の近代美術に大きな影響を与えた偉人ですね。 東京藝術大学の前身である東京美術学校の創設や、ボストン美術館で美...
今日は、一般的に言われているデジタルについて、あまり勉強したことがない人向けに、網羅的かつバズワード多めにまとめました。 デジタルについては、色々な分類の仕方がありますが、企業がデジタルについて考えないといけない場合は、...
今日は、30歳を超えたら、周囲に振り回されず、自分の人生を歩む必要があるというお話をします。 頭ではわかっていても、なかなか行動できないのではないでしょうか。 もしそうなら、それは真の意味ではわかっていないのだと思います...
「天は自ら助くる者を助く」という有名な言葉で始まる本書。 1859年発行のサミュエル・スマイルズ著の世界的ベストセラーです。 300人以上の欧米人の成功談を集めたもので、明治時代に日本でも『西国立志編』として刊行されて当...
この本は、ノーベル生理学・医学賞を受賞した生物学者ポール・ナースが「生命とは何か?」という大いなる謎に迫った一般向けの本です。 ノーベル賞受賞者でありながら、これが最初の一般向けの本という点は驚きですが、コロナ禍において...
最近では、ビジネスマンであれば、どこにいってもSDGsやサステナビリティ、ESG投資といったワードを聞くと思います。 そういう人は多いと思います。 しかし、今後の時代の流れを見て行くと、このサステナビリティという潮流に乗...
Nori の簡単なプロフィール はじめまして、このブログの管理人をやっている「Nori」といいます! 神奈川県生まれのアラフォー 学生時代までフラフラと音楽活動を続けていたものの、プロデビューには至らず、挫折して企業に就...
せちがらい世の中ですから、誰でも他人から騙されたことはあると思います。 今日は、どうすれば他人の本当の心を見抜くことができるか、そして騙されないようになるのかをお伝えします。 結論からいうと、他人の本当の心を判断するとき...
本日ご紹介するのは「なんとなく生きづらい」と感じている人に贈る、性格診断の決定版「ユング心理学」です。 こちらの記事で取り上げている「MBTI」は、このユング心理学をもとに作られた性格診断です。 そのとおりです。 ユング...