賢く生きたい人が集まる図書館

  • ホーム
  • 成功の秘訣
  • ロジカル力
  • 対人関係力
  • 情報収集力
  • 自己管理力
  • ストレス管理力
  • デジタル
  • サステナビリティ
  • コンサル業界
  • 雑学
search menu
  • サステナビリティ

    【ビジネスマン必見】ESG思考 激変資本主義1990-2020、経営者も投資家もここまで変わった【書評】

  • 自己管理力

    【書評】(新訳)老子(岬龍一郎著)【道(タオ)とは何か、自然のままにあるがままに】

  • 成功の秘訣

    【2022年度】幸せになるために必要な4つのコト【健康、お金、帰属的欲求、本能的欲求】これさえ守れば大丈夫

  • 情報収集力

    【ビジネスマン必読】コンサルタントが教えるリサーチ手法

  • 対人関係力

    【MBTI】相手のMBTIの見分け方【他人が自分にわざと嫌がらせをしているわけではない】

  • コンサル業界

    【2022年】コンサル向けの転職サイト【ハイクラスからミドルまで】まずは登録するところから始めよう

  • デジタル

    【2022年】デジタルとシステムの違いとは【新技術を活用してデータドリブンで新しいビジネスを創ること】

  • 雑学

    日本の労働生産性が低いのは過剰品質と重すぎる管理が問題【日本人よ、勇気をもって合理的になれ】

  • ロジカル力

    コンサルのプレゼン資料作成:①ストーリーラインの作り方【背景→課題→施策→実行計画】

  • ストレス管理力

    【メンタル術】どうにもならないことは放っておけ【人間関係の苦しみの根本を理解でき、その苦しみを解きほぐす手段】

デジタル

【書評】スーパーインテリジェンス(超絶AIと人類の命運)

2020.12.31

今日は、ビル・ゲイツやイーロン・マスクに影響を与えたといわれている「スーパーインテリジェンス 超絶AIと人類の命運」という本の書評です。 この本は、いわゆる「シンギュラリティ」を解説した本ではありません。 人口知能の科学...

デジタル

なぜ進まない!?行政のデジタル化

2022.03.22

公共機関の手続きといわれて、まず何を思い浮かぶでしょうか。 パスポートの更新や引越しといった役所への届出や手続きなどで、様々な機関に紙書類を提出しなければならず、デジタル時代といわれる現代において、民間と比べて遅れてて面...

対人関係力

【裏技】交渉テクニック【刷り込みと共通の敵作戦】

2021.12.28

今日は、コンサルティングの現場で使う交渉テクニックについて、お話したいと思います。 そうですね、自分とだけ戦っていれば済むのはアスリートの世界のみで、ビジネスにおいては他人との交渉なくして成功はありません。ですので、コン...

コンサル業界

コロナ禍でのコンサルタントの一日の過ごし方

2020.12.07

コロナ禍でのコンサルタントの働き方について、お話していきたいと思います。 大手のコンサルティングファームのほとんどは、基本、テレワークで働いています。今は、どこのコンサルファームのオフィスもガランとしているのが実態です。...

サステナビリティ

アメリカ大統領選挙にみる「国が分裂する」ということ

2021.12.29

アメリカ大統領選挙が終わりました。11月18日現在において、票集計が終わっていないところもありますが、バイデン候補が勝利したことは確実でしょう。 今日は、先日のこちらの記事でも触れましたが、アメリカで今まさに続いている国...

サステナビリティ

書評「大不平等 エレファントカーブが予測する未来」

2021.12.29

この本は、世界における不平等を各国内と各国間とで分析を行い、エレファントカーブとクズネッツ波形の2つの概念を発見したことで、2016年にアメリカで脚光を浴びた本です。 以前、こちらの記事でも触れたとおり、持続可能な開発目...

対人関係力

MBTIを活用したチームビルディング【MBTIタイプごとの得意なポジションとは】これで会社も効率化

2022.03.03

チームを運営する人であれば、誰でもチームのパフォーマンスを最大化したいと思います。 わたしたちの仲間が、得意ではない部分にフォーカスするのではなく、本能的に最も得意とすることにフォーカスできれば、チームとしての生産性は1...

自己管理力

【書評】人生を面白くする本物の教養(出口治明著)世界で無粋と思われている日本人に足りないもの

2021.12.28

この本はライフネット生命の創業者で元CEOである出口治明さんの本です。 彼は無類の読書家としても知られており、この本はそうした彼の知性の源泉が詰め込まれた本です。 とても面白いので、どんどん行きましょう! 教養とは何か ...

デジタル

日本でDXが進まない本当の理由【日本全体が既得権益を守り、IT産業を見下してきたツケがきているにすぎない】

2022.04.21

今日は、日本でDXが進まない理由について、日本独特の歩みを踏まえて語っていきたいと思います。 こちらの記事ですね。 今日は、日本の体質という本質的な問題をみていきます。それではさっそく行ってみましょう! いまさら叫びだし...

成功の秘訣

一人当たりのGDPと幸福度が比例するという話【人生を楽しむためには生産しかない】

2021.12.29

今日は、人生を楽しむための方法という大きなテーマでいきたいと思います。 はい、面白い内容になったので、是非見てみてください。 人生を楽しむためには、生産するしかない 人生とは、究極のところ、楽しむことが大切です。楽しみの...

< 1 2 3 4 5 … 14 >

プロフィール

 

管理人:Nori 詳しくはこちら

変化の激しい新時代だからこそ賢く生きたい人が手軽に学べる場所を創りたい。そうした想いから年間50冊の本を読み、コンサルタントとして日々学び続けたい著者が厳選した学びを発信しています。

Twitterもやってますので是非フォローしてください!
Twitter:@Nori_358

  • 【プロフェッショナル 仕事の流儀】プロフェッショナルとは?回答にはその人の価値観がつまっている【君はどのタイプ?】
    2022.02.23
  • 【書評】The Book of Tea(茶の本)~岡倉天心~【西洋に示した東洋・日本の思想と文化】
    2022.02.21
  • デジタル戦略、デジタル人材・組織、デジタルプラットフォームとは何か【網羅的かつバズワード多用な一般論】
    2022.02.19
  • 情に流されない、他人に振り回されない人の生き方【30歳を超えたら人生残りわずか!】自分のやりたいことをやる
    2022.02.08
  • 【書評】世界的名著:自助論【強い意志と努力と良い人格で人生をきり開く!】天は自ら助くる者を助く
    2022.02.03

カテゴリー

  • コンサル業界
  • サステナビリティ
  • ストレス管理力
  • デジタル
  • ロジカル力
  • 対人関係力
  • 情報収集力
  • 成功の秘訣
  • 自己管理力
  • 雑学

プロフィール

 
管理人:Nori 詳しくはこちら

変化の激しい新時代だからこそ賢く生きたい人が手軽に学べる場所を創りたい。そうした想いから年間50冊の本を読み、コンサルタントとして日々学び続けたい著者が厳選した学びを発信しています。

Twitterも是非フォローしてください!
Twitter:@Nori_358

カテゴリー

  • コンサル業界
  • サステナビリティ
  • ストレス管理力
  • デジタル
  • ロジカル力
  • 対人関係力
  • 情報収集力
  • 成功の秘訣
  • 自己管理力
  • 雑学
  • プライバシーポリシー

©Copyright 2022 賢く生きたい人が集まる図書館 .All Rights Reserved.