【書評】ESG思考 激変資本主義1990-2020、経営者も投資家もここまで変わった
最近では、ビジネスマンであれば、どこにいってもSDGsやサステナビリティ、ESG投資といったワードを聞くと思います。 そうなんだよね~ でもみんなが何を言っているのかさっぱりわからないよ。 そういう人は多いと思います。 ...
最近では、ビジネスマンであれば、どこにいってもSDGsやサステナビリティ、ESG投資といったワードを聞くと思います。 そうなんだよね~ でもみんなが何を言っているのかさっぱりわからないよ。 そういう人は多いと思います。 ...
中国の諸子百家における二大巨頭の一人、孔子と並び称される老子について、今日は語りたいと思います。 老子か~ なんだか難しそうだなぁ~ 老子は「柔よく剛を制す」「千里の道も一歩から」「大器晩成」「足るを知る」など、ふだんか...
今日は、人が幸せに生きていくために必要となるものが4つあります。今日はそれを詳しくお伝えしていきます。 結論からいえば、人が幸せになるために必要なものは「健康」「お金」「本能的欲求」「帰属的欲求」の4つです。 これ以外に...
コンサルとして多くのリサーチに関わってきましたので、今日はその知見のまとめがてら、記事にしたいと思います。 リサーチというのは、合理性の塊のような作業です。つまり、いかに時間をかけずに欲しい情報を手に入れるかということな...
こんにちは、MBTIを研究しているラボネコです(Twitterはこちら)。 MBTIについては以前、こちらの記事でお話した通り、覚えると2つの良いことがあります。 MBTIは他の人とのコミュニケーションを大きく向上するの...
今日は、コンサルタントが登録すべき転職サイトをご紹介したいと思います。 実際に私も登録しているサイトです。コンサルタントの方は、ご自身のためにも、日頃から転職サイトに登録しておくことをおススメしています。 え、なんで登録...
こんにちは、ラボネコです(Twitterはこちら)。 これからの時代はデジタルだと言われていますね。 しかし、これまでシステムやITといっていたものとデジタルは何が違うのでしょうか。 デジタルトランスフォーメーションにつ...
日本の労働生産性が低いというのは、皆さんもよく聞いたことがあると思います。具体的には、OECD加盟国の調査結果を見れば分かりますが、36か国中のほぼ真ん中、そして、先進国の中に限っては最下位という結果になっています。 本...
コンサルタントが行う資料作成の技術について、外資系コンサルティングファームで10年以上にわたってクライアントワークに従事している私が二回にわたって余すところなく公開していきます。 本日の第一回目は、資料作成を行う上で最も...
人はなぜ人間関係で苦しむのか、皆さん知っていますか? 実は、人間関係の苦しみは、他人をコントロールしたいという欲求が叶わないときに起こるものなのです。 たとえば、親にはこうあってほしい、上司にはこうあってほしい、部下には...