槊を横たえて詩を賦す

search menu
エッセイ

【世界最高のコーチ】トニー・ロビンズのインタビュー【与えること、成長すること、恐怖心に支配されないこと】

2022.01.10

こんにちは、Noriです(Twitterはこちら)。 今日は、私がとても大好きなトニー・ロビンズのインタビューを書きます。(アンソニー・ロビンズという呼ばれ方も多いですね) オリジナルはYoutubeにありますが、45分...

エッセイ

【4分類による性格診断】保護のエピメテウス/自由のディオニュソス/理想のアポロン/合理のプロメテウス

2023.01.03

あの人は、なぜこんな考え方をするのだろうと思うことは多いでしょう。 人ってのは、わからないことだらけです。 でも、この世は人間関係で出来ているので、他人の価値観というものをある程度は理解しておくことも重要なんじゃないでし...

エッセイ

ピーター・ティールとは何者か【逆張りと独占の哲学】

2022.01.27

皆さん、ピーター・ティールをご存知でしょうか。 あのイーロン・マスクもいたPaypalを創業し、CEOとして牽引、eBayへ売却後はヘッジファンドとソフトウェア企業を立ち上げた人物です。 さらに、まだまだ駆け出しのFac...

エッセイ

緊張のほぐし方(肩の力、強制解除法)

2021.12.29

仕事での大きなプレゼン、就職の際の面接等、自分の人生で大きなチャンスに遭遇したとき、どうしても緊張してしまいますよね。 緊張とかマジでやだわ。 ゆるっと生きていたい。 今日は、緊張してしまったとき、簡単に緊張をほぐす方法...

エッセイ

パワーポイント作成手法【タイトル・メッセージ・ボディ】

2024.07.07

前回の記事はこちら。   第一回目:ストーリーラインの作り方 資料作成において、「背景」→「課題」→「施策案」→「実行計画」という型で情報整理を行う際の方法を書きました。 今日は、その後編ということで、実際にパワーポイン...

エッセイ

パワーポイント作成手法【ストーリーライン】

2024.07.07

コンサルタントが行う資料作成の技術について、外資系コンサルティングファームで10年以上にわたってクライアントワークに従事している私が二回にわたって余すところなく公開していきます。 本日の第一回目は、資料作成を行う上で最も...

エッセイ

【メンタル術】どうにもならないことは放っておけ【人間関係の苦しみを解きほぐす方法】

2023.01.05

人はなぜ人間関係で苦しむのか、皆さん知っていますか? 実は、人間関係の苦しみは、他人をコントロールしたいという欲求が叶わないときに起こるものなのです。 たとえば、親にはこうあってほしい、上司にはこうあってほしい、部下には...

エッセイ

【TED】なりたい自分になる(Mel Robbins)

2021.12.29

今日は、なりたい自分になるための第一歩について、モチベーションスピーカーでCNNなどのテレビ司会者を務めているメル・ロビンスのTEDでのプレゼンテーションから、少し端的にまとめた内容を記事にしました。 なりたい自分になる...

エッセイ

公平と親切は相いれない

2021.12.29

「世の中はなんて不公平なんだ」 「世の中はなんて不親切なんだ」 こういうこと、一度は考えたことがあるんじゃないでしょうか。 公平とは、 どんな人に対しても分け隔てなく接し、環境の不公平をなくし、差別せずに同一の尺度で測る...

エッセイ

MBTIによる性格分類【外向/内向、感覚/直感、論理/感情、判断/知覚】性格がまるわかり

2023.01.03

人間関係で日ごろから疲れている皆さんは、こう思うときってありますか。 「なぜあの人は、わたしに嫌なことをするんだろう」 「なぜわたしは、こんな性格をしているんだろう」 今日は、こうした悩みをすべて吹き飛ばす、パーソナリテ...

< 1 … 8 9 10 11 >
  • ホームレスや寺修行を経験した友人が持ってるマイルール
    2024.01.01
  • 日本の音楽はマンガと同じくらい海外でウケる潜在能力を持っている【日本のメロディーラインは秀逸】
    2024.01.03
  • 日本の労働生産性を高めるためには過剰品質と多すぎる管理層を何とかしないといけない
    2023.11.05
  • 【書評】The Book of Tea(茶の本)~岡倉天心~【西洋に示した東洋・日本の思想と文化】
    2023.11.01
  • 現代のインフルエンサーとポピュリズムへの懸念
    2023.10.25

プロフィール

管理人:アラン Twitterはこちら

 

  • プライバシーポリシー

© 2025 槊を横たえて詩を賦す All Rights Reserved.