ホームレスや寺修行を経験した友人が持ってるマイルール
一般的なレールからの脱線 雲のように自由に生きるジュウザのような友人がいる。彼は定職にはもちろん付いておらず、気ままな旅を続けている。まるで現代のフウテンの寅さんだ。彼は旅先で仕事をもらいながら日銭を稼ぎ、好きなギターを...
一般的なレールからの脱線 雲のように自由に生きるジュウザのような友人がいる。彼は定職にはもちろん付いておらず、気ままな旅を続けている。まるで現代のフウテンの寅さんだ。彼は旅先で仕事をもらいながら日銭を稼ぎ、好きなギターを...
作曲がいかに難しいか 良い曲を聴くと頭の中で景色が広がる。爽やかな曲を聞けば、広い草原の中で心地いい風が吹き、木々や草花が揺れる光景が見えてくる。悲しい曲を聞けば、夕暮れの海辺で独りぼっちになって、何かを見送る光景が浮か...
日本の労働生産性は先進国の中で最下位 日本の労働生産性が低いというのは、10年以上前からよく話題にあがる。働き方改革という号令のもとに長時間残業は減ったものの、OECD加盟国の調査結果を見ると、50年間ずっと20位前後と...
「茶の本」は、日本の文化を西洋に初めて知らしめた本 今日は、日本における美術の神様、岡倉天心が書いた『the Book of Tea(茶の本)』を紹介したい。岡倉天心とは日本の近代美術に大きな影響を与えた偉人である。東京...
インフルエンサーの影響力というのは歴史的に見ても強大である テレビのニュースでは、司会者や専門家と並んで文化人や芸能人がコメンテーターとして様々な時事問題にコメントしているところをよく見かける。コメントは、彼らでも意見が...
アイデアの出し方 創造するというのは、足し算の考え方と、引き算の考え方がある。無からいきなり生まれるということはあり得ない。通常、思いつくのは足し算の考え方である。何かと何かを結びつけることで新しいアイデアが生まれるとい...
疎遠になってしまった友人たち 誰でも疎遠になった友人の一人や二人はいるだろう。いや、人によっては、疎遠になった友人の数は、もっとたくさんいるのではないだろうか。楽しかった学生時代や社会人の駆け出し頃に、貴重な体験を共に経...
日常の素晴らしさは失って初めて気づくもの 幸せになるためのコツは、日常の素晴らしさに気づくことから始まる。当たり前のように存在する日常は、実は当たり前ではない。しかし、私たちは愚かで、失うまでその恵みに気づくことができな...
人は二度死ぬということ 人は死んだとき、実は半分しか死んでいない。人は、自分の死後に誰からも思い出されなくなったときに本当に死ぬのである。 これはとても金言ではあるが、誰が最初に言ったのかは定かではない。ネイティブアメリ...
広告のない美しいヘルシンキと、広告天国の日本 先日、フィンランドの首都であるヘルシンキについて調べることがあり、風景や文化についての情報を集めていたのだが、あまりの美しい街並みに目を奪われてしまった。バルト海に面するこの...