高度経済成長と失われた30年は、ともに日本人の国民性の帰結である
日本の昔話で刷り込まれる国民性 悪知恵を働かせて得をしようとすると酷い目に合う。私たち日本人は、幼い頃からこのように教えられてきた。たとえば、誰しもが聞いたことのある昔話「サルカニ合戦」がある。柿の木の種を拾ったカニが、...
日本の昔話で刷り込まれる国民性 悪知恵を働かせて得をしようとすると酷い目に合う。私たち日本人は、幼い頃からこのように教えられてきた。たとえば、誰しもが聞いたことのある昔話「サルカニ合戦」がある。柿の木の種を拾ったカニが、...
一般的な速読の方法 一般的な速読の方法としては以下の2つが有名だ。 まず音読については、誰でも身に覚えがあるだろう。文字を読んでいるときに、無意識に心の中で文字を読み上げているはずだ。心の中で音読をしてしまうと、実際に声...
内向型にとって苦痛な「他者との関わりを是とする教育」 友だちをたくさんつくろう。 私たちは幼少期から、この言葉を聖典のごとく教え込まれる。そして、物心つかない子どもの頃から、友だちはたくさんいた方が良いことだと誰もが疑い...
出世というのは人が決めるもの 年末は多くの会社で従業員の評価が行われる。サラリーマンであれば、毎年一、二回は経験するもやもやした期間である。以前に勤めていた会社の同期の友人たちと先日忘年会をやったのだが、まだその会社に勤...
口ばかりで行動しない人たち 口ではやると言っているのに、全く行動しない人というのがいる。口では、とても耳触りのよい言葉を言ってくれるので、それを信じて待っていると、なかなか行動してくれない。おかしいなと思って問いただすと...
一般的なレールからの脱線 雲のように自由に生きるジュウザのような友人がいる。彼は定職にはもちろん付いておらず、気ままな旅を続けている。まるで現代のフウテンの寅さんだ。彼は旅先で仕事をもらいながら日銭を稼ぎ、好きなギターを...
作曲がいかに難しいか 良い曲を聴くと頭の中で景色が広がる。爽やかな曲を聞けば、広い草原の中で心地いい風が吹き、木々や草花が揺れる光景が見えてくる。悲しい曲を聞けば、夕暮れの海辺で独りぼっちになって、何かを見送る光景が浮か...
日本の労働生産性は先進国の中で最下位 日本の労働生産性が低いというのは、10年以上前からよく話題にあがる。働き方改革という号令のもとに長時間残業は減ったものの、OECD加盟国の調査結果を見ると、50年間ずっと20位前後と...
「茶の本」は、日本の文化を西洋に初めて知らしめた本 今日は、日本における美術の神様、岡倉天心が書いた『the Book of Tea(茶の本)』を紹介したい。岡倉天心とは日本の近代美術に大きな影響を与えた偉人である。東京...
インフルエンサーの影響力というのは歴史的に見ても強大である テレビのニュースでは、司会者や専門家と並んで文化人や芸能人がコメンテーターとして様々な時事問題にコメントしているところをよく見かける。コメントは、彼らでも意見が...